ジャンシン(匠新)は自社メルマガ「中国イノベーション通信」にて下記の注目中国スタートアップ企業を含めた、中国イノベーションに関する最新ニュース、コラム、イベントなどの情報を毎週配信しております。メルマガの無料購読にご興味のある方は下記からお申し込みくださいませ。
イシン社が運営する世界のスタートアップ情報やエコシステムの動向を発信するメディア「TECHBLITZ」にて、ジャンシン(匠新)が執筆する中国企業の最新動向をまとめた「中国テックジャイアント動向」の最新記事をご紹介致します。
バイドゥ AIハードウエア製品『小度AI眼鏡』を発表
中国インターネット検索最大手の百度傘下でスマートデバイスブランドを手掛ける小度科技は、「百度世界⼤会2024」のメインフォーラムで、新たなAIハードウエア製品「小度AI眼鏡」を発表した。同社が今回発表した小度AI眼鏡は、世界で初めて中国語対応の大規模AIモデルを搭載したAI眼鏡であり、強力なAI技術と軽量なハードウエア設計を特徴としている。
百度世界⼤会2024(Baidu World 2024)のメインフォーラムで発表された「⼩度AI(⼈⼯知能)眼鏡」(画像はバイドゥのニュースリリースから)
アリババ 世界初のBtoB向けAI検索エンジン『Accio』をリリース
中国EC最大手のアリババ集団において企業間取引事業を担う阿里国際数字商業集団は、欧州最大のテクノロジーサミット「Web Summit」において、世界初のBtoB向けAI検索エンジン「Accio」を発表した。この検索エンジンは世界中の企業向けに公開した。国際貿易に参入する中小企業が直面する様々な課題を迅速かつ効率的に解決することを目指し、より多くの企業がグローバル市場にアクセスできるように支援する。
阿里国際数字商業集団(AIDC)総裁である張闊(ジャン・クオ)氏が、「Web Summit」で新しいAI検索エンジン「Accio」を紹介する様子(画像はアリババのニュースリリースから)
車が家族の一員に!? センスオートが示す車載AIの未来図
中国の画像認識大手である商湯集団傘下のスマート自動車プラットフォームを手掛ける「商湯絶影」は、テクノロジーイベント「絶影実力AI DAY」を開催した。同社は自動運転車の車載AIシステム「A New Member For U」やエンドツーエンドの自動運転システムといった最先端分野における革新的な成果を公開。自動運転分野における新たな方向性を示した。
商湯絶影(センスオート)CEO(最高経営責任者)で、商湯集団(センスタイム)の共同創業者兼チーフサイエンティストである王暁剛(ワン・シャオガン)氏が車載AI(人工知能)システム「A New Member For U」を発表する様子(画像は、センスタイムのニュースリリースから)
BATH+α最新動向|2024年11月号はこちらから