
2023年上海市徐匯区
海外投資促進説明会
2023年8月28日(月)
日本時間 15:00〜
ジャンシン(匠新)がお届けしている中国コンテンツ「新・Watcher 中国テックジャイアント」「投資から見る中国スタートアップの今」の掲載メディア「日経クロストレンド」の運営企業「日経BP」が協力する「2023年上海市徐匯区海外投資促進説明会」。
上海市の中心部に位置する徐匯(じょわい)区は、市内最大の歴史的景観区であるとともに、多くの外国人が集まる「流行発信地」でもあります。開放的な街並みは日々変わり、新しいビジネスセンターが続々と誕生、多国籍企業などが中国やグローバルでの本社機能をここへ移し始めてきました。
若い力が結集する上海の中心部で、企業は「イノベーション」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に挑んでいます。上海の中心部を流れる黄浦江沿いの「西岸」は徐匯区が新たに開発中のビジネスセンター。計画建築総面積は1340万㎡と広く、アリババやテンセントなどの有力デジタル企業も進出しています。AI(人工知能)産業が集積し、中国トップレベルの研究機関やプラットフォームが集まり、将来のビジネスセンターの形が見えてきました。
さらに、世界の医薬・健康関連企業や、自動車企業、中国AI有力企業などが本社機能や研究開発拠点を設け始めています。新たなアート/文化/スポーツも盛んで、レストランやファッションなど新しい流通/サービス関連企業の進出も目立ってきました。
徐匯区は未来を創造したい企業にとって最適な環境が整っているといえます。また生活環境も良く、ビジネスパーソンが安心して暮らせる街でもあります。
今回の説明会では、徐匯区が構築した世界規模の水浜エリア構想を披露するほか、徐匯区全体のビジネス環境、投資環境について詳細に説明します。中国で新展開を期待する製造業や商業、サービス業のほか、IT/デジタル/AI関連企業、医薬/健康関連企業、文化/ゲーム関連企業、商業貿易/サービス業、都市開発関連企業などの皆様にとって、大変有意義な説明会となります。
【開催概要】
■ 名称
2023年上海市徐匯区海外投資促進説明会
■ 日程
2023年8月28日(月) 15:00〜16:45 開場/14:30(予定)
■ 会場
ザ・プリンスパークタワー東京
東京都港区芝公園4-8-1
https://www.princehotels.co.jp/parktower/access/
■ 主催
上海市徐匯区人民政府
■ 協力
徐匯区投資促進弁公室、日経BP
■ 後援
上海市外資投資促進中心、 日中経済協会上海事務所、日本貿易振興機構(ジェトロ)上海代表処、 日中経済貿易センター、中智経済技術合作股份有限公司
■ 参加料
無料(事前登録制)
【プログラム】
14:30〜 受付開始(予定)
15:00〜15:05 オープンニング
・徐匯区紹介ビデオ
15:05〜15:15 主催者挨拶
・徐匯区人民政府区長 鐘 暁詠 氏
15:15〜15:25 後援者挨拶
・日中経済協会
・日本貿易振興機構(ジェトロ)
・日中経済貿易センター
15:25〜15:35 徐匯区最新動向
・区投促進弁 西岸集団
15:35〜15:45 調印式
15:45〜15:55 徐匯区主要企業メッセージ
・ 米哈游(miHoYo)副総裁 殷 春波 氏
※「原神」などで有名な中国ゲームソフト会社
・ 商湯集団(センスタイム)董事長 兼 CEO(最高経営責任者) 徐 立 氏
※中国の画像認識大手企業
・ツムラ中国総代表 戸田 光胤 氏
・LIXIL
15:55〜16:05 質疑応答
16:05〜16:25 特別講演
・今後のグローバル経営と日中経済(仮)
16:25〜16:45 自由交流
特別講演
蟹瀬 誠一 氏
国際ジャーナリスト・キャスター
米AP通信社記者、仏AFP通信社記者、米『TIME』誌特派員を経て、TBS「報道特集」をはじめ報道番組のキャスターを多数務める。東欧、アジア、ロシア情勢など海外ニュースを中心に取材・リポート。 2004年明治大学文学部教授に就任、2008年から2013年まで明治大学国際日本学部初代学部長。現在は同学部名誉教授。外交政策センター理事としても国際情勢について研究、発信している。 SBI経営大学院大学学長、(株)ケイ・アソシエイツ取締役副社長、(株)アバージェンス取締役、東京クラシッククラブ専務理事。
詳細・お申し込みはこちらから
中国法人:匠技新(上海)創業孵化器管理有限公司
(上海)上海市虹口区東大名路501号 白玉蘭広場61階6115単元
(深圳)深圳市福田区民田路178号华融大厦30层 3002
日本法人:ジャンシン・ジャパン株式会社
(東京)東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7F