
【匠新Webinar】
上海モーターショーから読み解く
中国最新技術トレンドと業界動向
2025年10月21日(火)
日本時間 15:00~16:00
中国時間 14:00~15:00
*見逃し配信あり(1週間限定)
上海モーターショーから読み解く
中国最新技術トレンドと業界動向
“輸出台数500万台超 - 日本を超えて中国が世界1位へ”
“EV販売比率47% - 成熟した中国EV市場は既に大淘汰の時代へ”
“27分間で5万台販売 - シャオミがEV業界へ新規参入”
“スマイルカーブの両端で高付加価値創出 - ファーウェイのEV戦略”
“テスラModel3との価格差3,400ドル - BYD SEAL、BYDの卓越したサプライチェーン”
“「人・車・家」エコシステム - もはや単なる移動手段ではない中国EV”
中国の新エネルギー自動車(New Energy Vehicle - NEV)業界は変化が激しく、そして急速に発展しています。上記はいずれもその一面を捉えたものですが、変化があるところには新たな機会もあり、また自動車業界の日系企業にとって参考となる部分も多く存在しています。本ウェビナーでは中国の某新興EVメーカーで製品運営高級分析師として現役で務めている邵鑫氏をお招きし、上記を含めた中国NEV業界の現状について中国現地より直接お届け致します。
中国のNEV業界は現在既に大淘汰の時代に突入しています。グローバルにおいて最も大きなNEV市場であり、また最も整備されたサプライチェーンも揃えている中国。NEVのデザインからスマートコックピット、三電(バッテリー・電子駆動・電子制御)、また周辺サービスも含め中国では日々進化を遂げています。
その複雑かつ厳しい競争環境のある中国市場において、日系ブランドを含む外資ブランドはほぼ全て失速しており苦戦を強いられています。中国市場にどう取り組んでいくのか、また中国ブランドのグローバル展開にどう対応していくのか。これらは自動車関連の日系企業にとって喫緊の課題であり、そのためにもまずは冷静に中国のNEV業界を俯瞰し、中国NEV業界の発展の要因を理解することが重要です。
【日時】2025年10月21日(火)日本時間 15:00~ (中国時間 14:00~)
【場所】zoomを用いてのオンライン開催(zoomウェビナー) *見逃し配信あり(1週間限定)
【言語】日本語
【費用】無料
【登壇者】ジャンシン・ジャパン(株)イノベーション・アクセラレーション事業部 マネージャー齋藤 慶太【登壇内容】
世界最大級の展示会である上海モーターショーを通じて、グローバル市場の“今”を知ることは、日本の技術者・開発者の方々にとっても、今後の研究開発の方向性を考える上で益々重要になっている。今回匠新は、上海モーターショーでの考察や専門家との交流を通じて得られた中国自動車の技術トレンドや業界の動向をお伝えする。
LEX
登壇者紹介
齋藤 慶太
ジャンシン・ジャパン(株)
イノベーション・アクセラレーション事業部 マネージャー
講演者プロフィール
中国エコシステム事情や各業界のトレンドとスタートアップ、BATH(バイドゥ、アリババ、 テンセント、ファーウエイ)などについて調査・分析を担当。2018年9⽉より北京⼤学および 上海復旦⼤学に計1年半留学し、留学期間中に匠新でインターンを経験、その後複数社のインターンを経て21年に⼊社。神⼾⼤学経済学部中国経済専攻卒業。直近では、EVのみならず、中国において独自に発展してきているAIやロボットを中心に、マクロな業界動向解説や各種展示会を通じたトレンド抽出、競合分析、産業チェーンにおける有力中資系企業との連携探索などに従事する。
見逃し配信のご登録はこちら
※登録できない場合はお手数ですが info@takumi.ltd までご連絡ください。
中国法人:匠技新(上海)創業孵化器管理有限公司
(上海)上海市虹口区東大名路501号 白玉蘭広場61階6115単元
(深圳)深圳市福田区民田路178号华融大厦30层 3002
日本法人:ジャンシン・ジャパン株式会社
(東京)東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7F