匠新塾
中国におけるイノベーション研修プログラム(基礎編)第二期
本プログラムは5つのセッションで構成され、様々な角度からの情報インプットや中国スタートアップとの接触まで、日系大企業が中国でのイノ ベーションや新規事業を推進するための基礎知識と実践スキルが身につきます。イノベーションや新規事業関連で同じような悩みを持ち、また同じようなミッションを持つ仲間を増やすこともできます。
プログラム概要
【参加対象】
・いきなり中国駐在が決まり、新規業務開拓のミッションができて悩んでいる方
・イノベーションの推進において課題を感じ、現地のエコシステムに入りたいが切り口に悩んでいる方
・中国の市場の変化に対して焦りや危機感を感じ、本社に状況をインプットしたい方
【言語】
日本語(中国語のセッションは同時通訳付き)
【形式】
上海市内でのオフライン開催
【開催時期・セッションテーマ】
①6/1(木)-6/2(金) オープンイノベーションにおける日系企業の課題とあるべき姿
②6/8(木)-6/9(金) 企業のDXシフトから学ぶ中国DX技術活用できる接点
③6/19(月) MVP開発から製品検証
④6/20(火) 中国カーボンニュートラルにおける日系企業のリスクと機会
⑤6/26(月) 中国スタートアップへの視察交流〜中国DX関連〜
【各セッション最小遂行人数】
10名
受講者にご提供する特典
1. 本社側の関係者も聴講を希望する場合、本社向けにオンライン聴講のアカウントを1社1アカウント提供致します。
2. セッション④の講師を務めるCaron Baseline(匠新の提携パートナー)により、Co2排出計算サービス(ただしCo2計算単位で1拠点まで)を1社1つ提供致します。
詳細資料や費用などのお問い合わせは
以下の事務局担当者にご連絡くださいませ
匠新塾事務局:sakura.liu@takumi.ltd(匠新 劉)
第一期匠新塾 振り返り
2021年4月22日から1ヶ月に渡り、中国で新規事業に取り組んでいる日系企業のための日中オープンイノベーションプログラム(基礎編)「匠新塾」の第一期を実施いたしました。第一期「匠新塾」では日系企業計11社、参加者計24名に参加いただき、また計8名の講師を招き、最後の視察交流セッションでは中国スタートアップ計5社を訪問しました。
中国法人:匠技新(上海)創業孵化器管理有限公司
(上海)上海市虹口区東大名路501号 白玉蘭広場61階6115単元
(深圳)深圳市福田区民田路178号华融大厦30层 3002
日本法人:ジャンシン・ジャパン株式会社
(東京)東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7F