中国モビリティツアー
2025広州モーターショー視察
2025年11月26日(水)
中国 広州
*申込期限:2025年11月14日(金)まで
2025広州モーターショー視察ツアーの概要
1
❒ 本ツアーの特徴
1. 広州モーターショーの同行解説(日本語)
11月26日(水)実施
中国国内のモビリティ応用事例に精通する匠新のアナリストより、展覧会で皆様をご案内し、専用のワイヤレスイヤホンを使用して同行解説を行います。加えて、数名のメンバーも同行しておりますので、より充実した展示会巡りをサポート致します。

2. モビリティ関連企業訪問&実装視察体験
11月27日(木)&11月28日(金)実施
モビリティの最前線を走る中国企業への訪問・交流をアレンジし、中国モビリティの今を理解し、視察体験も合わせてアレンジすることで、最新のモビリティ状況を体感する場を提供致します。
※企業訪問については以下の候補リストから、2箇所ほど選択します。

3. 広州モーターショーレポートのご提供
広州モーターショー2025レポート電子版送付(展示会一か月後)

❒ 広州モーターショー概要
- 開催期間:2025年11月21日~11月30日
- 開催地:中国 広州
- 会 場:広交会展館
Canton Fair Complex - 公式サイト:https://www.autoguangzhou.com.cn/#/
❒ ツアースケジュール(暫定)

❒ 企業訪問 候補リスト
以下の候補より実際にツアーで企業訪問する先を2箇所ほど選択し、確定致します(※11月上旬確定予定)。
•騰訊 (Tencent)
中国の大手IT企業「テンセント(騰訊控股)」。1998年の設立後、翌1999年にPC向けのメッセンジャーアプリ「QQ」、2011年にはスマホ向けメッセンジャーアプリ「WeChat」をリリースする一方で、多数のオンラインゲームをリリース。動画配信サービスやモバイル決済、さらには他業種への出資なども手がけて急成長し、2015年1月には時価総額で世界第5位となる約5900億ドル(約64兆5500億円)を記録した(日本最大のトヨタ自動車は約25兆円)。
•商湯科技(SenseTime)
2014年に設立された中国AI大手企業。2021年12月に香港証券取引所に上場。 顧客は中国銀聯やチャイナモバイルなど400社以上。自動車メーカーのホンダと協業では、センスタイムの移動体認識技術を用いて、複雑な道路状況に対応する自動運転技術の開発を目指す。
•新石器(Neolix)
新石器(Neolix)は、北京に本社を構えるテクノロジー企業で、自動運転技術を基盤に無人配送車やスマートモビリティソリューションを提供している。特にラストワンマイル物流や無人配送サービスに強みを持ち、都市部や産業園区、キャンパスなど多様なシナリオでの導入実績を有している。中国ではすでに数千台規模の自動配送車が稼働しており、食品・飲料、EC、公共サービスといった幅広い分野で活用されている。Neolixは、自動運転とIoTデータを活用し、効率的かつ安全な物流インフラの構築を推進するとともに、持続可能なスマートシティの実現に貢献している。



❒ プラン料金及びプランに含まれるもの
1
【プラン料金】
• 300,000円/名+税
【プランに含まれるもの】
■ 11月26日(水):広州モーターショー視察
• 当日入場チケット
• 同行解説(日本語)
• 昼食、夕食
• 専用車での移動
• 視察後広州モーターショーのレポート提供
■ 11月27日(木)&11月28日(金):モビリティ関連企業訪問&実装視察体験
• 訪問企業・実装体験のアレンジ及び当日の同行
• 昼食、夕食(※28日は昼食のみ)
• 専用車での移動
❒ 参加申込に関して
【最小遂行人数】 8名
*応募者が8名に達しない場合、イベントは開催いたしかねますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【最大遂行人数】 15名
【申込締切】 2025年11月4日(火)
ツアーの申し込みはこちら
*申込期限:11月10日(月)まで
本ツアーに関するお問い合わせ
info@takumi.ltd
中国法人:匠技新(上海)創業孵化器管理有限公司
(上海)上海市虹口区東大名路501号 白玉蘭広場61階6115単元
(深圳)深圳市福田区民田路178号华融大厦30层 3002
日本法人:ジャンシン・ジャパン株式会社
(東京)東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7F








