回到网站

BLITZ SEMINAR

エッジAIボックスから脱炭素管理ツール、デジタルヒューマンライブ配信など 中国巨大テック最新技術

TECHBLITZへの寄稿文はこちらでご参照ください。

 

クラウドウォーク 新製品のエッジAIボックス「諦格」を発表

broken image

エッジAIボックス「諦格(ディガー)」

Image: Cloudwalk

クラウドウォークは2022年6月2日、小規模なビジネスシーンにAIを応用できるエッジAIボックス「諦格(ディガー)」を発表しました。ディガーは、人や車両、物体、そして行為といった領域に合わせて標準化されたさまざまなAIを、ビジネスシーンのニーズに合わせて搭載できます。搭載するAIについては、クラウドウォークがあらかじめ独自の生産方式によって低コストで作成し、標準化したモデルを用意します。また、端末側でAIを搭載できるため、従来のサーバー接続によるAIの搭載と比べ、およそ40分の1という低い電力使用量を実現します。この結果、AIを実装するハードルを下げ、消費電力を減らし、AIのバリューエーションを増やす体制も整っていることから、さまざまな業界の小規模なビジネスシーンに応用できます。

broken image

ディガーがガソリンスタンドで実装されている様子

Image: Cloudwalk

 

エッジAIボックス「ディガー」の3つの特徴

ディガーには、3つの特徴があります。1つ目は、標準プロトコルを採用し、多様なハードウエアセンサーデバイスの互換性を確保して、実装しやすくしている点です。もともと対象となるビジネスシーンに設置されている設備をそのまま利用できるのに加え、追加でセンサー設備をつなげたりもできます。

2つ目は、プラットフォームの特性を兼ね備えたエッジAIボックスであることです。既存の設備に接続することで、その設備がクラウドシステムと接続可能になり、クローズドループ式の効率的な処理作業を可能にします。ディガーは、元データを抽出し、それを構造化してクラウドに伝送後、クラウド上で業務処理を実行できます。デバイスとクラウド業務システムの全面的な連動を実現することで、クラウドと合わせて業務を一体化して進めることができます。加えて、ディガーのAIアルゴリズムには、既に数十種類のアルゴリズムが備えられており、また、必要に応じてそれらのAIアルゴリズムを組み合わせて、大学のキャンパスや社区(中国独自の地域コミュニティー)、高級スーパー、医療、モビリティー、そして旅行といったさまざまなシーンに対して、AI能力を提供できます。

3つ目は、現場の従業員で手軽に管理と運用ができる点です。ディガーは、場所を取らない小さな長方形の箱になっているため、あらゆる場所に設置することが可能であり、専用のモニター室やキャビネットを必要としません。また、通常の通信の帯域幅に対応しているため、既存システムのネットワークアーキテクチャーを改造する必要がありません。加えて、データ処理をするためのコンピューティング設備もディガーに内蔵されているため、機能を後付けする必要もありません。そのため、ディガーを実装した現場だけで、業務における自律した管理と運用を手軽に行うことができます。さらに、クラウドウォークやその他の企業のソフトウエアと組み合わせる設定もできます。

broken image

ディガーは、ガソリンスタンドのほか、様々な応用シーンに対応できる

Image: Cloudwalk

 

今後もカバー領域をより幅広くしていく

クラウドウォークは、より多くの具体的な業界やシーンの現実的なニーズに向き合い、ディガーを通じてより多くの標準化されたAIソリューションを、引き続き打ち出す予定です。加えて、金融やセキュリティー、ビジネス、住宅地、園区(工業団地や開発地区などの指定のエリア)、そして工業などのシーンにおいても、AIによって設備をスマート化し、アップグレードする改造需要を、広く満たしていこうとしています。

 

アリババのカーボンニュートラルツール「能耗宝」 2000社超が導入

broken image

カーボンニュートラル管理ツール「能耗宝(Energy Expert)」のイメージ図

Image: Alibaba

アリクラウドは、カーボンニュートラル管理ツール「能耗宝(Energy Expert)」を、2022年6月末までに中国国内で2000以上の企業へ導入しました。22年2月23日の発表から約4カ月でこれだけの実績を挙げた格好です。その背景として、中国国内では、カーボンニュートラル実現に向けた政策である「双炭(ダブルカーボン:2030年までにカーボンピークアウト、2060年までにカーボンニュートラル実現)」が打ち出されています。アリババ集団は、その政策を実践するうえで、企業や工場、そして社区(中国独自の地域コミュニティー)が抱える主なニーズを2つに分けて捉えています。1つは、企業のオペレーション上の喫緊のニーズであるエネルギー消費管理で、もう1つは、今後の企業発展の重要な要素としての二酸化炭素排出量の管理です。

broken image

「能耗宝」のソリューション構成イメージ図

Image: Alibaba、ジャンシン(匠新)が翻訳

 

双炭(ダブルカーボン)実現に向けたアリババのアプローチとは

まず、エネルギー消費管理のシーンでは、アリクラウドは、ユーザー企業が自身の状況と照らし合わせて、高コストパフォーマンスのソリューションを選択する支援をしています。一方で、企業のエネルギー使用状況をデジタル化して把握し、精密化したオペレーションを取ることで低効率かつ余分なエネルギー消費部分を見つけ、エネルギー消費量の改善のための立案を行っています。ここでは、エネルギーの節約という目的の実現に注力しています。

broken image

能耗宝の上で管理することができる使用エネルギー関連のコア指標を閲覧できるダッシュボードの様子

Image: Alibaba

次に、二酸化炭素排出量管理のシーンでは、アリクラウドは中国各地の「炭普恵」(中小企業や家庭、そして個人のためのカーボンニュートラル実現を目的としたグリーン金融プラットフォーム)と連携しています。これにより、自身の二酸化炭素削減量に応じてデジタルクーポン「炭幣(カーボンコイン)」を獲得することができ、消費者や企業が二酸化炭素削減を積極的に行う経済的インセンティブを醸成することができます。

 

第三者機関としてカーボンニュートラル認証も行う

アリクラウドが提供する能耗宝には、業界でほぼ標準化されつつある「MRVカーボンニュートラルサービスモデル(Mはモニタリング、Rは報告、Vは認証の略)」が採用されています。「モニタリング」はデータ管理や二酸化炭素排出量の計算、「報告」はデータの申告、そして「認証」はカーボン認証のことで、カーボンニュートラルの管理に関わる業務をワンストップで支援するモデルです。

broken image

アリクラウドが採用するMRVカーボンニュートラルサービスモデルのイメージ図

Image: Alibaba、ジャンシン(匠新)が翻訳

アリクラウドは、このモデルを提供することで、顧客が自主的に二酸化炭素排出を実施した場合の効率性の悪さを発見して改善に導き、二酸化炭素排出量に関する企業データの不透明性や二酸化炭素排出量算定およびカーボン認証の方法に関する知識不足も解消していきます。そして、企業のカーボンニュートラルの成果を認証することで、企業がカーボンニュートラルの取り組みを社会にアピールしたり、それらを駆使してブランド競争力を向上させたりする支援もしています。

 

バイドゥ デジタルヒューマンライブ配信プラットフォームを発表

broken image

バイドゥAIクラウドのデジタルヒューマンたち

Image: Baidu

バイドゥAIクラウドは2022年7月21日に開催した「百度世界大会2022」で、デジタルヒューマンライブ配信プラットフォームを発表しました。現在のライブ配信業界の成長を制約する要素として、生身の人間の能力やその安定した稼働に加え、スタジオの確保から実際の運営上の問題、高額な手数料、商品の売り上げ(コンバージョン率)向上の問題などが挙げられます。同プラットフォームは、その革新的なライブ配信機能によって、これらの問題を解決します。EC関係者は、同プラットフォームを使うことで、AI(人工知能)による24時間無休で稼働できるライブ配信を実現できます。その優れた3つの特徴を以下でまとめます。

 

デジタルヒューマンライブ配信プラットフォームの3つの特徴とは

1つ目は、プラットフォーム内に、業界トップクラスに入る超高精度のデジタルヒューマンを用意していることです。バイドゥAIクラウドは、表情を制御できるアルゴリズム「Smile Talk」や4Dスキャンにおける機械学習ソリューション、そしてデジタルヒューマンの動きと配信コンテンツを同期させて紐づけるバインドコントロールシステム「Smart Rig」を兼ね合わせて活用することで、例えばデジタルヒューマンの口の動きの合成精度を98.5%に引き上げています。生身の人間が話をするときの筋肉のダイナミックな口の形の変化を模倣することで、自然な動作や表情、そして口の動きを可能にし、生身の人間の動きにかなり近いライブ配信を実現できます。

broken image

デジタルヒューマンライブ配信プラットフォーム内に配置されたデジタルヒューマン

Image: Baidu

2つ目は、生身の人間による制御とAIによる制御の2つの方式に対応していることです。人による制御下では、ライブ配信に登場する人間はモーションキャプチャースーツを着用する必要がなく、カメラ1台のみでライブ配信を完了させることができます。さらに、音声に音色変化を加えたりすることで、バーチャルライブ配信の音声の一致性を保持すると同時に、デジタルヒューマンも制御することができます。

broken image

デジタルヒューマンライブ配信プラットフォームにおけるデジタルヒューマンとのQ&Aとインタラクション

Image: Baidu

AIによる制御では、事前にコンテンツを編成してデジタルヒューマンを制御することで、24時間、ライブ配信を休まずに継続させることができます。バイドゥAIクラウドは、自社の対話型AIモデル「PLATO」をプラットフォームに搭載することで、ユーザーがいつでもライブ配信空間に入ることができるようにしています。これにより、ユーザー専属のデジタルヒューマンキャスターが、個々のユーザーに対して製品紹介や会話をすることが可能で、まさにスマートなQ&Aおよびインタラクションを実現しています。

そして3つ目は、プラットフォーム内部に配置されたライブ配信の空間シーンについて、種類が豊富で、かつその完成度が高いことです。同プラットフォームでは、ライブ配信のスタジオから、演出家が出演者を演出する舞台まで、必要に応じてシーンを組み合わせることができます。実際にライブ配信でこれらのシーンを実現したり、組み合わせたりするには、手間もかかるうえ、配信時の質感が低くなることも多いです。同プラットフォームを活用することで、こうした難題をワンタッチで解決することが可能です。加えて、同プラットフォームのエディターは、事前にライブ配信のテンプレートを設定することができます。これにより、多くのストーリーや登場する商品、そして出演人物などを自由に組み合わせて表現することが容易にできます。この機能が、ライブ配信の準備段階における敷居を引き下げています。

broken image

デジタルヒューマンライブ配信プラットフォームでは、組み合わせた多様なシーンを自由に切り替えて見せることが可能だ

Image: Baidu

 

バイドゥが提示するライブ配信の発展トレンド

デジタルヒューマンによるライブ配信は最先端のトレンドと見られています。1990年代半ば以降に生まれた「Z世代」の消費の好みによりマッチしており、ブランドと消費者の間のコミュニケーションの橋渡しにもなっています。ブランドは、ライブ配信プラットフォームを通じて、ブランド専属のバーチャルイメージキャラクターやIP(知的財産)を制作することができ、ブランドが訴求するイメージとライブ配信コンテンツを融合させることが可能です。これにより、生身の人間のキャスターおよびイメージキャラクターを起用したことで生じで、離職やスキャンダルといったリスクの回避に加えて、時間利用率を引き上げ、低コストで企業のデジタルアセットを構築していくこともできます。

broken image

バーチャル空間上でライブ配信を行うデジタルヒューマンのイメージ図

Image: Baidu

 

センスタイム 家庭向けAI中国将棋ロボットを発表

broken image

家庭向けのAI中国将棋ロボット「SenseRobot(センスロボット)」

Image: Sensetime

センスタイムは2022年8月9日、家庭向けのAI(人工知能)中国将棋ロボット「SenseRobot(センスロボット)」を発表しました。このロボットは、中国の伝統的な将棋文化とAI技術との融合を実現し、中国将棋協会の認証も取得済みです。今後は、子供の中国将棋学習のパートナーとなり、自ら子供と対局することで子供の思考力を鍛えるほか、中国の将棋文化の次世代への引継ぎにも貢献していくことが期待されています。22年8月9日から、アリババ集団の通販サイト「天猫(Tモール)」において前売りが開始されており、1999元(約3万9980円)となっています。以下では、その特徴について紹介します。

broken image

センスロボットと中国将棋の対局をする子どもの様子

Image: Sensetime

 

センスロボットの2つの特徴とは

特徴の1つ目は、まるで人と対局しているかのように感じられるその動作の器用さです。センスロボットは、そのアームを敏しょうに動かし、電磁吸着点を使って、将棋駒を正確かつ安定して掴むことができます。実際のロボットとの対局から得られる体験は、スマートフォンのゲームなどでは得られないリアルなものとなっています。従来から工業向けに使用されてきた機械アームを植え込んだことが特徴で、動作をよりスムーズにし、あたかも人の手のように柔軟に動くことができるようにしています。

broken image

センスロボットが動作する様子

Image: Sensetime

特徴の2つ目は、対局中の正確な動作と無感登録によるその賢さです。センスロボットは、将棋板や将棋駒を正確に識別し、間違いなく将棋駒を配置することができます。その将棋駒の位置をビジュアルで識別し、特定した位置情報に従いアームが動きます。ミリメートル単位の操作制御の精度を達成しています。また、対局者も識別します。ロボットに対面して座るだけで、ロボットに搭載するカメラで顔認識を素早く実行します。これにより、対局者の登録アカウントに自動で切り換えることができ、アカウントごとに独立した学習の記録と対局進度の管理が可能です。

broken image

センスロボットでは、対局者の中国将棋のレベルに合わせて26段階のレベル設定を用意。対局者の対局進度の管理を個別に行うことも可能だ

Image: Sensetime

 

AIの力で中国将棋を次世代へと継承

センスタイムは、深層学習とセルフトレーニングを通じて、ロボットの対局レベルを著名なプロレベルにまで向上させています。これにより、初学者でも既に一定のレベルを有するプレーヤーでも、自身に適合した対局レベルを探し出すことが可能です。それだけでなく、家族全員が一緒に思考をめぐらし、ロボットという対局者に挑戦するという遊び方もできます。これにより、子供や父母、祖父母などを含めた家族の全世代の間における双方向のコミュニケーションを促し、家族の一体感を育む一家団欒のきっかけも作り出します。

broken image

センスロボットは、一家団欒のきっかけや、家庭内娯楽の提供役としても機能する

Image: Sensetime