日系大企業向け
日中オープン・イノベーション支援
貴社の中国双創(※)の状況に対する理解や中国イノベーションに対するニーズに応じて、
以下の4つのステージそれぞれに対応する日中オープンイノベーションのサービスを提供致します。
※「双創(ソウソウ)」とは中国語で「創新:イノベーション」と「創業:スタートアップ」の総称
1. 理解
中国の双創の状況に対する理解を深める
中国LEX(Learning Expedition: 学習探索/派遣研修プログラム)
実施場所:上海、深セン、北京など
中国のイノベーションが体系的に理解できる「中国LEX(Learning Expedition: 学習探索/派遣研修プログラム)」を定期的に実施。
日系企業との協業を希望する中国テック企業や中国各エコシステムプレイヤーとも交流。また、オープン募集の双創ツアーのみならず、貴社のご要望に応じたテーラーメードの双創ツアーも企画・実施が可能。
中国業界レポート
中国の様々な業界についてのレポートを準備。
ご要望に応じてのカスタマイズレポートの作成も対応可能。
日経クロストレンド「中国テックジャイアント BAT」
中国のエコシステムを形成するに重要なプレイヤーであるBAT(Baidu 百度、Alibaba 阿里巴巴、Tencent 騰訊)についての最新動向を「日経クロストレンド」にて週に2~3本を配信。
中国双創ナイト
中国の双創をテーマとし、持ち回りでリサーチを実施してその内容を参加者全員で共有・議論するイベントを月1のペースで開催。
中国セミナー
中国でイノベーションや新規事業に取り組むにあたって知っておくべき内容を一連のセミナーとして提供。オンラインライブで配信するため、中国現地のみならず日本本社からも同時に受講が可能。
中国現地で新規プロジェクトを推進していくにあたっては日本本社の理解は非常に重要であり、本セミナーを通じて日本本社に今の中国を正しく理解してもらうことが可能となる。
中国イノベーション/デジタル/ハイテク関連政策
2. 拠点設置
イノベーション・アウトポスト(上海、深セン、北京)
中国のイノベーションを最前線でキャッチすべく、
上海・深セン・北京の各パートナーを通じて現地のスタートアップ/イノベーション・コミュニティと繋がった、
イノベーション前哨基地(アウトポスト)の設置サービスを提供。
3. 接触
スタートアップ・リサーチ
弊社内外のデータベース、企業Webサイト、各種メディア等を利用してテーマに基づいた中国スタートアップ企業のリサーチを実施。
スタートアップ・スカウティング/ハッカソン
貴社固有のニーズに合わせた協業候補先スタートアップ企業のリストアップ。デスクトップリサーチや、ヒアリング、直接の面談などを通じて、ベストな候補者を選定。
4. 行動
アクセラレーション・プログラム
3ヶ月のアクセラレーション・プログラムにより、
(1)協業の枠組み形成
(2)パイロット開発およびPoCの実施
(3)協力に向けたビジネスケース構築、を実現。
深センエコシステム利用R&D
弊社の戦略提携先であるSVV(Shenzhen Valley Ventures 深創谷)と共に、深センスピードでのハードウェアの開発やプロトタイプの作成、量産化を実現。
中国VCファンド投資
中国の著名なVCへの投資を通じて、中国のスタートアップエコシステムへ更に一歩踏み込み、中国のエコシステムをより効果的に活用すると共に、貴社の財務的・戦略的リターンの実現をサポート。
まずはお問い合わせください!
©︎ 2020 Takumi Innovators