thumbnail image

Japan-

China

Accelerator

  • Home
  • About
  • Corporate
  • Startup
  • Team
  • Events
  • Blog
  • News
  • 中国双創ナイト「中国工業インターネット-実踐編」
  • English
  • 中文
  • Home
  • About
  • Corporate
  • Startup
  • Team
  • Events
  • Blog
  • News
  • 中国双創ナイト「中国工業インターネット-実踐編」
  • English
  • 中文
  • 搜索
    • CES ASIAレポート

      先日実施したCES ASIAツアーに付属のレポートに更にCES ASIA当日の写真なども追加して販売しています。

       

      ツアーに参加した方もそうでない方も、CES ASIAのポイントをお知りになりたい方は是非お申し込みください!

       

      レポート内容(全60ページ)

      • CES ASIA 2019概要(P3~P12)
      • CES ASIA 2019 Innovation Honerees(P13~P15)
      • 各社概要(P16~P60)

      ※レポートのサンプルはこちら ★サンプルDL用意する?★

       

      販売価格:20,000円(税込21,600円)

      支払方法:銀行振込

      お申し込み
    • 以下、6/11-13で実施したCES ASIAツアーの内容となります。

      ※ツアーは既に終了となっている点、ご留意ください。

    • CES ASIAツアー(※本ツアーは終了しました)

      6月11日(火)〜6月13日(木)に中国上海にて「CES ASIA(Consumer Electronics Show ASIA) 2019」が開催されます。今回のCES ASIA 2019開催にあたり、匠新では会場での同行解説や関連イベントへの参加、簡易レポート等も付属した「CES ASIAツアー」を開催いたします。

       

      本ツアー4つの特徴

      1.  米CESとCES ASIAに精通する美谷氏による同行解説付きでのCES ASIAの視察
      2.  美谷氏も交えての中国テックに関心の高い参加者が集う「日中テックナイト」への参加
      3.  ハイアール社オープンプラットフォーム「HOPE」も交えた「日中オープンイノベーションナイト」への参加*1
      4.  CES ASIAについての簡易レポートの付属

      *1 「日中オープンイノベーションナイト」への参加はオプショナルとなり参加の場合は別途実費が発生します。また本イベントへの参加は「日中オープンイノベーション」に関連性の高い方のみとさせて頂いております、予めご了承ください。

       

      CES ASIAツアー(現地参加)お申し込み
    • なお、日本からの参加の皆さまに対して、CES ASIAで中国の消費マーケットをご理解頂くと同時に中国のイノベーションやテックの状況を体験・理解頂けるプラン「中国双創&CES ASIAツアー」をご用意しております。ご関心のある方はこちらからお申し込みください。

    • CES ASIA 2019 概要

      開催日

      2019年6月11日~6月13日

      開催地

      上海新国際博覧センター(Shanghai New International Expo Centre:SNIEC)

      ケリーホテル 上海(Kerry Hotel Shanghai )

      取扱品目

      3Dプリンティング、人工知能、オーディオ、拡張現実、コンテンツ、ドローン、グリーンテクノロジー、ヘルスケア、エンターテイメント、モノのインターネット(IoT)、ライフスタイル、モバイル、ロボット工学、スマートホーム、スポーツ・フィットネス、自動車技術、ビデオ/ 4K ULTRA HD、ゲーム、バーチャルリアリティ、ウェアラブル等

      主催

      亜洲消費電子展由賽逸(上海)会展有限公司(CES Shanghai)

      上海国展展覧中心有限公司(ShanghaiIntex)

      2018年度実績

      来場者数: 46,748人 、メディア : 1,439人、出展社数: 529社 、展示面積 : 25,706 ㎡ 、認証機関: EEIAC

      公式サイト

      http://www.cesasia.cn/

    • CES ASIA 2019 出展予定企業

      ※2019年4月25日時点

    • ツアー特徴1&2:同行解説と日中テックナイト

      6/12(水)の午前にCESとCES ASIAの両方に精通する美谷氏によるCES ASIA会場での同行解説が付きます。また6/13(木)の夕方に美谷氏も交えて開催される「日中テックナイト」に参加し、中国テックに関心の高い参加者と交流します(軽食&飲み物付き、日本語)。


      解説者:美谷 広海(みたに ひろうみ)

      FutuRocket株式会社 CEO & Founder


      楽天、グリーで海外事業に従事し、2015年からハードウェアスタートアップ、Cerevo社にて海外のセールスとマーケティングを担当。2017年8月末にスマートIoT製品の企画・開発を行うFutuRocket株式会社を設立。2018年、バルセロナ4YFN、パリViva Technology、2019年CES J-Startupパビリオンに出展。

      CESには2015年から5年連続出展者として参加し、CES Asia 2018年招待者として取材を行う。

       

      過去レポート

      ・CES Asia 2018レポート - 本家CESとの違い、中国で活用される日本ブランド

      https://japan.cnet.com/article/35121053/

      ・CES Asiaレポート - 自動車の次のイノベーション

      https://japan.zdnet.com/article/35121600/

       

      過去登壇イベント

      「CesAsia 2018報告会 - 現地を訪れた二人の起業家から注目のCesAsiaについて学ぶ夜」

    • ツアー特徴3:日中オープンイノベーションナイト

      CES ASIAに毎年巨大ブースで出展をしているハイアール社のオープンプラットフォーム「HOPE(Haier Open Partnership Ecosystem)」や日中での技術移転及び知財の専門機関等も交え、日中でのオープンイノベーションや技術移転に関心の高い参加者と交流します(軽食&飲み物付き、日中逐次通訳)。

       

      詳しくはこちらをクリック

      ※1 「日中オープンイノベーションナイト」への参加はオプショナルとなり参加の場合は別途実費が発生します。また本イベントへの参加は「日中オープンイノベーション」に関連性の高い方のみとさせて頂いております、予めご了承ください。

    • ツアー特徴4:CES ASIA 簡易レポート

      本ツアーに参加頂いた方にはCES ASIAにおける全体的な傾向や主な出展企業の情報について取りまとめた簡易レポートを配布いたします。


    • 「CES ASIAツアー」日程

      1

      6月11日(火)

      午前・午後: 自由行動

      夕方: 日中オープンイノベーションナイト*1

       

      *1「日中オープンイノベーションナイト」への参加はオプショナルとなり参加の場合は別途実費が発生します。また本イベントへの参加は「日中オープンイノベーション」に関連性の高い方のみとさせて頂いております、予めご了承ください。

      2

      6月12日(水)

      午前:同行解説

      午後・夕方:自由行動

      3

      6月13日(木)

      午前・午後:自由行動

      夕方:日中テックナイト

       

      ※最終日は途中から一部撤収が開始します、ご留意ください

    • CES ASIAツアー参加費用・条件

      • お一人様:5万円+税 または 3,500元
        (CES ASIA展示エリアチケット、同行解説、日中テックナイト参加、簡易レポートが含まれます。飛行機、ホテル、現地移動、食事は含まれません。)
         
      • 定員:20名 ※定員に達したため申し込みを締め切らせて頂きました
        ※今から参加をご希望される場合はまずは下記よりお問い合わせください
    • お問い合わせはこちらから

    ©︎ 2020 Takumi Innovators

      所有文章
      ×
      ジャンシン(匠新)|日系大企業の日中オープン・イノベーションと日系スタートアップの中国展開を支援
      「ジャンシン(匠新)」は日中で唯一の日中スタートアップ&イノベーション支援プラットフォームです。 中国で国際的なスタートアップ&イノベーション支援プラットフォームのリーディングプレイヤーである「XNode」と密に連携し、XNodeの有するコワーキングスペースや様々なリソースを有機的に組み合わせ、日本のベンチャー企業が中国で起業して成功するための様々なサービスを提供します。既に多くの日系ベンチャー企業の中国スタートアップを支援しており、中国における資金調達やパートナー開拓、人材発掘、製造、販売、メディア露出、マーケティング、法務、税務、会計といった幅広いサービスをワンストップで提供しています。 また日本の大企業や中国の大企業向けに大企業のイノベーションを加速させるためのイノベーションアドバイザリーサービスも提供しています。大企業向けのアクセラレーションプログラムやハッカソン、ピッチイベント、ラーニングエクスペディション、スタートアップスカウティング等のサービスを通じ、大企業とスタートアップ企業との間のオープンイノベーション実現の一翼を担います。
      http://user-assets.sxlcdn.com/images/63435/FghZjuUoaV_ZxEwZD4T5g92jNSz_.png?imageMogr2/strip/thumbnail/1200x630>/format/png
      Cookie Use
      我们使用cookies来确保流畅的浏览体验。若继续,我们认为你接受使用cookies。
      了解更多