回到主页
回到主页

プレスリリース 中国深圳GIIC2019 ジョンソン・アンド・ジョンソン社など登壇者が続々決定、中国エコシステムの活用について日系企業へも多くの示唆

· ニュース

2019年3月28日

報道関係者各位

匠新(ジャンシン)

中国深圳Global Innovation Impact Conference(GIIC2019)

ジョンソン・アンド・ジョンソン社など登壇者が続々決定

中国エコシステムの活用について日系企業へも多くの示唆

 来る2019年4月17日(水)および18日(木)の2日間にかけ、「GIIC2019 Global Innovation Impact Conference」が中国深圳で開催されます。同イベントへの登壇者が続々と決定して参りましたので登壇者情報をお知らせします。

 登壇者は中国の事業会社や投資家に加えて、ジョンソン・アンド・ジョンソン社やマイクロソフト社、アマゾン社、メルク社など欧米系事業会社のイノベーション部門の責任者も決定となりました。中国現地でのイノベーションへの取り組みは欧米系企業の方が日系企業よりも先行しており、欧米系企業の彼らが中国現地でイノベーションについてどのような取り組みを行っているのかについてお話を頂くべく登壇して頂く予定です。また中国系企業も多くの事業会社が名を連ね、中国におけるイノベーションが産業に対してどのような変化をもたらしているのかについて中国現地での最前線の現状をお話して頂く予定です。

欧米系企業

・微軟加速器(マイクロソフトアクセラレーター)CEO 周健(ヂョウ・ジェン)

・默克中国(メルクグループ)イノベーションディレクター 李翎(リー・リン)

・ジョンソン・アンド・ジョンソン イノベーションセンター ディレクター Steph Lee

・アマゾン 中国多国籍企業マーケティング部総経理 林家偉(リン・ジャーウェイ) ほか

中国系企業

・ハイアール集団 総経理 劉長文(リュウ・チャンウェン)

・三一集団(Sany Group)副総裁 陸犇(ルー・ベン)

・北京汽車集団産業投資(BAIC Capital)副総裁 劉培龍(リュウ・ペイロン)

・中興通訊(ZTE)副総裁 田峰(ティエン・フェン)

・中国中信集団(CITIC)チーフイノベーションオフィサー 鄧然(デン・ラン) ほか

中国系投資家

・国際インパクト投資クラブ主席  馬蔚華(マー・ウェイファー)

・国科嘉和(CASH Capital)董事兼総経理 陸佳清(ルー・ジャーチン)

・復星星未来基金聯席総裁 管涛(グァン・タオ)

・新浪新瞳ファンド マネージングパートナー 沈佳栄(シェン・ジアロン) ほか

 また2日目には、日中で唯一の日中スタートアップ&イノベーション支援プラットフォームである「匠新(ジャンシン)」が主催し、日系企業による深圳のエコシステムの活用についてディスカッションをする『新しい時代の波、伝統企業イノベーションの道』セッションも設けております。

『新しい時代の波、伝統企業イノベーションの道』セッション登壇者  

京セラ(中国)商貿有限公司 クリエイティブセンター ディレクター 鹿取直広氏

広州伊藤忠商事有限公司 深圳分公司 総経理 石賀隆彦氏

みずほ銀行(中国)有限公司 深圳支店 支店長 波多野充彦氏

日本貿易振興機構(JETRO)広州事務所 所長 清水顕司氏

匠新(ジャンシン) CEO 田中年一氏(モデレーター)

 この2日間のイベントを通じて、中国エコシステムの活用という文脈では日系企業よりも先行している欧米系企業および中国現地企業が実際にどのような取り組みを行っているかを理解し、またそれらの先行事例を通じて日系企業は今後どのように中国エコシステムを活用していくべきかという点で日系企業にとって非常に多くの示唆が得られるイベントとなります。

 

 つきましては、日系プレスの方々をGIIC2019へご招待申し上げます。ご取材希望の方は石田のり子(noriko.ishida@thexnode.com)へ以下の情報をご連絡ください。

また、ご連絡いただいた方へはさらなる詳細をお送りいたします。

同日にはツアーも開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。http://www.takumi.ltd/giic

・ご所属媒体:

・掲載予定媒体:

・お名前(漢字よよび英文):

・メールアドレス:

・携帯番号(中国国内で連絡がつく番号):

※そのほかご要望などございましたら、お気軽にご連絡ください。

※現地までの交通費、現地の宿泊についてはご自身でご手配ください。

※出版報道関係者は、中国国内で取材活動を行う場合、報道関係者(J)ビザが必要です。

ご注意ください。招聘状の発行が必要な方はその旨もご一報ください。

■開催概要

Global Innovation Impact Conference(GIIC2019)

日時:4月17日(水)および18日(木)

会場:龍崗大運路中海凯骊ホテル会議庁

指    導:中国科学協会企業イノベーション・サービスセンター

主    催:啓迪協信(チーディーシェーシン)深圳サイエンスパーク、微漾新産業(WeYoung)

創碼頭(ツァンマートウ)

共 同 主 催 :国際インパクト投資クラブ、深圳共青団

協    力:深圳青少年発展基金会、深創谷(Shenzhen Valley Ventures)、匠新(ジャンシン)

戦略メディア:網易創投(NetEase Venture Capital)

----------------------------------------------------------------------------------------------

同イベントは、中国でもイノベーション企業の集積地とされる深圳で行われ、以下のように多くの業界リーダーが集結します。

・世界のイノベーション・エコシステム資源が集結

・業界のイノベーションリーダーが集結

・中国全土の優れたスタートアップチームが集結

・異業種連携の高精度なマッチング

・業界の起爆剤となる年度大会

・最新グローバルインパクト投資フォーラム

----------------------------------------------------------------------------------------------

以下のように中国各地から業界リーダーが集結、参加者との交流。

・中国イノベーション企業が100社以上集結

・投資機関が100社以上集結

・国内トップ上場企業が100社以上集結

・業界トップ企業が100社以上集結

・業界有名人を1000名以上招待

・世界から5万人以上の観客(オンライン+オフライン)参加

・300社以上のコワーキングスペース運営企業、アクセラレーターの出席

プレスリリースに関するお問い合わせは:石田のり子(noriko.ishida@thexnode.com)まで

----------------------------------------------------------------------------------------------

「匠新(ジャンシン)」とは

匠新(ジャンシン)とは、匠技新(上海)創業孵化器管理有限公司(中国語読み:ジャンジーシン(シャンハイ)チュアンイェフーファチーグァンリーユーシェンゴンスー 英語表記:Takumi Innovators)およびジャンシン・ジャパン株式会社をグループ企業として抱え、日本・中国間のスタートアップおよびイノベーション連携を推進する日中唯一のスタートアップ/コーポレート・アクセラレーターです。中国で最も国際的なアクセラレーターである「XNode」と密に連携し、「XNode」の有するコワーキングスペースや様々なリソースを有機的に組み合わせて、日本のベンチャー企業が中国で起業して成功するための様々なサービスを提供します。既に多くの日系ベンチャー企業の中国スタートアップを支援しており、中国における資金調達やパートナー開拓、人材発掘、製造、販売、メディア露出、マーケティング、法務、税務、会計といった幅広いサービスをワンストップで提供しています。また、日系大企業が中国のスタートアップ企業と協業して行う、イノベーションへの取り組みや新規事業開発も支援しています。大企業向けのアクセラレーションプログラムやハッカソン、ピッチイベント、ラーニングエクスペディション、スタートアップスカウティング等のサービスを通じ、大企業とスタートアップ企業との間のオープンイノベーション実現の一翼を担います。

匠技新(上海)創業孵化器管理有限公司

(上海)上海市静安区延安西路129号 華僑大厦5F

(深圳)深圳市南山区粤兴三道8号中国地質大学産学研基地2層

ジャンシン・ジャパン株式会社

(東京)東京都中央区日本橋本町三丁目3番6号

HP:http://www.takumi.ltd

上一篇
中国深圳GIIC2019開催についてのご案内
下一篇
「日立 フィンテック & ブロックチェーン ハッカソン」開催報告
 回到主页
所有文章
×

还剩一步!

确认邮件已发至你的邮箱。 请点击邮件中的确认链接,完成订阅。

好的